”いつでも どこでも そしてだれにでも われ等 善き隣人たらん”
安全・自然・積善
すべての子どもが「安全」にすごせる心配りを行います。
・健康で安全な環境を整えて子どもの様々な欲求を満たし、子ども一人一人が安心して過ごせるようにします。
・家庭的な雰囲気の中で一人一人の子どもとの温かいふれあいを大切にし、心地よく過ごせるようにします。
すべての子どもに「自然」の大切さを気づかせていきます。
・様々な体験を通して、豊かな感性や表現力を育み、創造性の芽生えを培います。
すべての子どもの「積善」への努力を認めていきます。
・受容的・応答的な関わりの中で、人に対する愛情や信頼感、生きる喜びを育みます。
心身ともに健やかな子ども
豊かな感性をもった子ども
心やさしく思いやりのある子ども
名称 | 社会福祉法人大和善隣館 |
---|---|
所在地 | 石川県小松市矢崎町ナ129-1 |
電話番号 | 0761-58-0328 |
代表者氏名 | 理事長 和田 良一 |
池田 巧
園長・副園長・主査保育教諭・保育教諭・栄養士・看護師
内科医:居軒 功先生(いのき内科・循環器科クリニック)
歯科医:曽山 義之先生(曽山歯科クリニック)
29名
開園時間は 7:00~19:00 です。
O歳児(産休明け)から2歳児までのお子様をお預かりします。
保育を必要とする満3歳未満のこども(以下「2号・3号認定こども」という。)
令和3年4月1日
認定区分 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 小計 |
3号認定 | 6 | 11 | 12 | 29名 |
家庭で保育している方で保護者が病気や冠婚葬祭、PTA活動や習い事のあるとき、また友達と育児リフレッシュしたいときなど必要な時間だけ一時的にお子様をお預かりするのが一時保育です。
平日 8:00~17:00
料金 1日(8時間まで) 地域枠外からの利用 5,000円 地域枠の利用 2,000円 詳細は当園までお問い合わせ下さい。
組 | いちご | ぶどう | もも |
年齢 | 0歳児 | 1歳児 | 2歳児 |
●保育者と愛着という絆を結び、一人一人との信頼関係を築いていきます。
●保育者に見守られながら、安心してハイハイやつかまり立ちなどが十分にできるように配慮しています。
●安心できる存在の保育者に見守られながら、探索活動を楽しむ子どもたち。様々なことに対して「自分でやりたい!」という意欲が溢れ始める時期です。子どもが遊びだしたくなるような環境作りを心掛けています。
●ままごとコーナーや絵本コーナー、ジムで体を動かせるコーナー等子どもの発達に合わせた環境を設定しています。子どもの成長に合わせた手作り玩具も用意しています。
●周りの友達と関わることが楽しくなってくる時期です。保育者が仲立ちとなりながら、「言葉にならない心情」を伝え合うことを助けるようにしています。
●子どもの成長発達に合わせ、「やってみたい」「遊びたい」と思えるような環境構成を行っていきます。
●子どもたちの成長や生活リズムに合わせた食事を作ります。
●離乳食~幼児食の大事な時期をゆっくり、丁寧に進めていきたいと思っています。様々な食材を使い、素材のうま味を大切に薄味を心がけています。
●献立の写真やレシピなど掲示食の他にもホームページでも載せていきますのでぜひ参考にしてみてください。
6月 保育参観
7月 七夕の会(園児のみ)
9月 ミニミニ運動会
11月 保育参加&講演会
12月 生活発表会(2歳児のみ)
クリスマス会
2月 豆まき会(園児のみ)
新入児健康診断・説明会
3月 ひなまつり会(園児のみ)
修了の会